6日目 8月16日(木)
ホテルの朝食のトーストは厨房のスタッフが焼いてくれます。ドーナツやマフィン、シリアル、ミルク、コーヒー、ゆで卵などありました。
 午前8時5分、ホテルを出発ユニバーサルスタジオへ向かいます。
5号NORTHに5分ほどで入り北上し、午前8時20分頃渋滞にはまりました。通勤時間帯なので仕方ありません。午前9時5分、ロサンゼルス市内に入りました。134号EASTに入りユニバーサルシティーへ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 

午前9時36分、ユニバーサルスタジオの駐車場に到着しました。駐車料金は1日10ドルです。
ユニバーサルウォークを通りゲートへ。入場料はJAFカード(AAAと提携)で割引があり、1人3ドル安くなり5人で305ドルのところ290ドルになりました。VISAカードで支払いました。

先ずスタジオツアーに行きました。3時半から日本語のツアーがあると書いてあったのですが、何故か後からもう一度乗ることにしてとりあえず英語のツアーに乗りました。やめておけば他のものをもっとゆったり乗れたのに…。
 トラムツアーでは東京ドリフトやキングコング、大地震、ジョーズ、ハムナプトラのアトラクションを挟みながら実際の撮影所の中をトラムで回って行きました。宇宙戦争の壊れた飛行機もありました。1時間ほどのツアーです。

次にバックトゥーザフューチャーに行きましたが、娘がトイレに行ったので3人が先に進んだところ1階と2階に別れてしまいました。先に入った3人は結構時間がかかったのですが、後で入った2人は空いたところに呼んでもらいすぐに乗れたそうです。時間差は10分。やはり少人数の方が待ち時間は短くて済みます。

みんな合流してから、Lower Lot行きのエスカレーターでスタジオ・センターのエリアへ行きました。
 ハムナプトラ2のアトラクション「リベンジ・オブ・ザ・マミー・ザ・ライド」に乗ろうと思ったのですが、荷物を全てコインロッカーに預けなくてはいけないし指紋認証になっている為か混んでいるので、次に行きたいウォーターワールドのショーのあるエンターテイメントセンターエリアに向かいました。

ウォーターワールドではウェット・ゾーンに座りました。ここはちょっとだけ濡れました。前のほうにはソーク・ゾーンというエリアがあって、そこはずぶ濡れになります。海賊がバケツで思いっきり水をかけていました。
 ウォーターワールドの出演者は本物のスタント俳優さんたちで、マイアミバイスやダイハード、CSIなどに出た事のある人達だそうです。出口に写真と名前、出演作品が書いてあるボードがあります。

バンヘルシング・ドラキュラの要塞は入るとすぐに真っ暗で、前半は兎に角暗くてよく分かりませんでした。前について行くだけで必死です。後半はだいぶ明るくなっていろんな人?妖怪?が追いかけて来たりおどかして来たりします。出口だ!と安心したのにドラキュラがずっとついて来て外まで来ました。写真を一緒に撮ってくださいと言うと首に噛み付く真似をして撮らせてくれました。

 シュレック4Dの後、日本語スタジオツアーの乗り場に向かいました。
 韓国のツアーと時間を間違ってちょっと早めに日本語のスタジオツアーの乗り場に着くと、日本人USHガイドさんがいて、1グループずつ話しかけてくれて、「今日はどこを回りましたか。何時まで居られますか。」など聞いて、この後どこをどういう順番で回ったらいいかアドバイスをしてくれました。フィア・ファクター・ライブに行ってみたいと娘が言っていたのですが、これは相当英語が出来ないと面白くないと教えて貰い断念しました。
 日本語トラムは4両連結ですが前2両しかお客さんは乗っていません。英語ツアーのときはほとんど満席でした。
 やはり日本語ツアーはいいですね!ここのスタジオではどんな撮影をしたかとか、どのくらい大きい建物だとか、英語の時は全く理解できていませんでしたから…。
 キングコングが船を襲うシーンの撮影を再現して写真をゆっくり撮らせて貰ったり、デスパレードな妻たちを撮影した通りを教えてもらったり、各アトラクションで面白おかしく盛り上げてもらったり、その他詳しく説明してもらえてよく分かって楽しかったです。ガイドさんは日本出身ですがここ3年は日本に帰っていないそうです。今日はウイルスミスがこの中のどこかで撮影しているそうです。英語のツアーよりかなり時間が長く掛かりましたが、その分丁寧に解説してくれているみたいです。

 
 

次に一番人気のハムナプトラに行きました。指紋認証のコインロッカーにすべての荷物を預けます。1時間はタダでそれ以降は料金が掛かります。ロッカーは結構小さいので2箇所ロッカーを使いました。

ライドは結構迫力があり面白かったです。途中でバックしますが怖さは感じませんでした。
 バックドラフトは5分待ちです。炎が暖かいので水系に乗った後、入るといいです。その次のジュラシックパークで35分待ちでした。最前列になってしまい、最後の滝に行く前にも結構濡れ、もちろん最後の滝ではずぶ濡れになりました。荷物をビニール袋に入れておいたのは正解でした。夕方になってきたので濡れたままで寒かったです。

ユニバーサルスタジオを出て、ユニバーサルシティーでレンタカートラブルの件で公衆電話を探しますがなかなか見つからず、やっと見つけてもVISAの日本語サービスに繋がりませんでした(原因不明)。
 夕食のビバリーセンターに迷いながら到着。人に聞きながらようやく午後8時52分に「トーダイ」たどり着きました。午後9時半までなら食べられるとの事なのでひとまずホッとしました。
 和食中心のバイキングです。(日本以外に展開している結構大きなチェーン店みたいです。)
お寿司(サーモン・イクラ・とび子・海老・赤貝・イカ・蟹の身・カリフォルニアロール数種)、サラダ、茹でズワイガニ、ウドン、天ぷら、フルーツ、テリヤキチキン、ケーキ、クレープなどあります。イカのお寿司がすごく美味しくてやわらかいです。寿司はご飯が少なめなのがいいです。ケーキ類も小さいのでいろんな種類が食べられていいし、クリームブリュレがすごく美味しかったです。クレープはその場で焼いてくれます。
 駐車場は8時以降に入ると1ドルでOKとのこと。9時過ぎに尋ねて来たお客さんがいましたがもう無理と断られていました。9時半になるとどんどん片付け始めて、賄い用にお皿にまとめて奥のほうのテーブルに並べ始めました。

ビバリーセンターを出てお土産用調達のスーパーマーケットを探しました。なかなか見つからずどんどん遅い時間になって焦りましたが、何とか見つけてナッツやチョコ、コーヒー豆などを買い込んでホテルに向かいました。
 スーパーを探し回ったので自分たちに位置が全く分からなくなり、店員さんに地図を見せて聞いたのですが、なかなか通じず大体の空港の方向を教えてもらい、何とかホテルに辿り着く事が出来ました。(レンタカーはナビなしでした。)
 ホテルはハワード・ジョンソン。空港のすぐ近くなので空港の照明がすぐ近くに見えました。午後11時を過ぎていたのでもう部屋の空きが少ないようで、533号室と631号室に別れてしまいました。エレベーターからも一番遠い端のほうの部屋です。部屋の感じは普通で、冷蔵庫・コーヒーメーカー・ドライヤーがあり、洗面所は広いです。ホテルの隣にセブンイレブンがあり便利そうです。


7日目 8月17日(金)
 午前6時にホテルを出発しました。ホテルの駐車場を出て左折するとすぐにレンタカーリターンの表示が出ていました。行き過ぎたかと思い心配しましたが、じきにバジェットの表示も出て着て無事たどり着きました。
返却レーンに止めると(分かりにくくて少し迷いました)係の人が来てチェックしてくれ、カートで荷物をバス乗り場まで運んでくれました。その後バジェットのバスに乗って空港に向かいました。

UAのカウンターに行きEチケットでチェックインしました。タッチパネルで日本語を選び、あとは指示に従って操作していくと出来そうです。
 パスポートはタッチ画面の左下の読み取りセンサーにパスポートの写真のページを開いて下向きに伏せてあてると、すぐにパネルに情報が表示されます。早くて簡単でした。スーツケースもここで預けます。

手続きが終わるとそのまま手荷物検査です。水のペットボトルを持っていたのでゲートの手前のゴミ箱に捨てました。検査ではジャンバーと靴を脱ぎ、ベルトも外しました。

今回はエコノミープラスの席で前が少し広いです。UA885便でLAXを定刻に出発。サンフランシスコにもほとんど定刻の午前9時53分着陸。空港に入って国内線のターミナルで食事をしました。
 寿司のパックが12ドルとちょっと高いのでやめてバーガーの店に行きました。チーズバーガーが8ドルちょっと。美味しいです。ホットドックは味が少し濃い目です。ハムとチーズのサンドイッチはパンがサクサクして美味しいです。
 お土産にボディークリームを買いました。いろんな種類があり、マンゴーの香りのものを買いました。空港内の売店のジラルデリのチョコがスーパーの2倍もしていました。(あまり値段が変わらないのは日本くらいでは…)

インターナショナルのターミナルに向かう途中、UAの新しい塗装の機体が見えましたが、まえの方がカッコ良かったのにと思いました。
 国際線でもう一度手荷物検査を受けます。透明のジッパー袋が「ご自由におとり下さい」という感じでかごの中にたくさんありました。
 ゲートは66、UA885便でほぼ定刻(12時31分)に出発。食事のチキンはカレー味でまあまあ美味しいです。サラダのドレッシングが美味しかったです。映画は「ラストミムジー」(未来から来た箱とウサギ)、「プリモニション」(サンドラブロック主演)、「シュレック4」(またフィルムが調子悪くすぐに中止)、「ザ・ホークス」(リチャードギア主演、スイス銀行・ニクソン大統領・・の話)、ニコラス・ケイジ主演の予知出来て核爆発の危機を救う話、「HOT FUZZ」(ロンドン市警の完璧な警察官が田舎に赴任する話ですごく面白かった)などです。今公開中のブルースウイルスとハルベリー主演の「パーフェクト・ストレンジャー」もやっていました。
 到着前の食事はウドンみたいな麺にチキンのカレーソース和えとフルーツです。

8日目 8月18日(土)
午後4時11分、無事関空に到着。